- 053-570-4498
- 9:00~19:00

【 ウェディングコラム 】
結婚式に関するお得情報やお役立ち情報などを掲載しております
結婚式場の決め方について
結婚式場の決め方について
近々結婚式を予定されている新郎新婦様。
結婚式を挙げたいけれど、どこの会場にしよう?、どうやって会場を決めたらいいの?
と悩まれてはいませんか。
そんな悩める新郎新婦に、今回は結婚式会場の決め方について解説させて頂きます。
結婚式会場の決め方は簡単4ステップ!
各ステップを確実に進めていくだけで、簡単に二人らしい結婚式会場の選定が出来ると思いますので、是非参考にして下さい。
Topics
1.結婚式のイメージ(テーマ)を決める
2.イメージに合う会場をいくつかピックアップする
3.会場見学
4.結婚式会場が決まったら…

1.結婚式のイメージを決める
二人で結婚式の話をしている際に
ガーデンチャペルがいいな
ゲストを驚かせるような入場がしてみたい
和装もしてみたい
食事はフレンチがいいな
結婚式ムービーはたくさん上映したい
などなど、話題は尽きないですよね。
しかしながら、先に細かい部分の要望を話し合ってしまいますと、全てを満足できる結婚式式場にはなかなか出逢うことができません。 結婚式会場が決まらなければ、設備などの問題で希望の演出が出来るかどうかが分からず、先に進むことが出来なくなってしまいます。
そのため、まず第一に始めることとしては結婚式会場を決めることなのですが、その前にざっくりでいいので二で相談しながら、どんな結婚式にしたいのかのイメージを膨らませて下さい。
・洋風の結婚式にしたい
・和の雰囲気でナチュラルな結婚式にしたい
・地元色を出した結婚式にしたい
・お姫様のようなエレガンスな結婚式にしたい
などなど
上記のように大まかなイメージが出来ましたら、もう少し具体的にイメージしながら結婚式のテーマを決めていきましょう。
・二人ともディズニーが好きなので、ディズニーの音楽でBGMを統一したい
・二人ともワインが好きなため、ワインに合う料理を出したい
・地元の名産を使用した特別な料理を出したい
・二人の好きな色でテーブルクロスや小物などを統一したい
などなど

2.イメージに合う会場をいくつかピックアップする
イメージやテーマがある程度絞られましたら、次に挙式スタイルと披露宴会場のスタイルを決めていきましょう。
まず挙式には
・教会式
・神前式
・人前式
などの方法がございます。
洋風がお好みでしたら教会式や人前式となりまして、和風がお好みでしたら神前式になると思います。
ちなみにもっとも人気のある挙式スタイルは教会式となっておりますが、近年お値段が安い人前式も人気が出てきております。
また披露宴会場には
・結婚式場
・ゲストハウス
・ホテル
・レストラン
・教会
・神社
・船上
などがございまして、結婚式場やゲストハウスが人気となっております。
披露宴会場につきましてはブライダルフェア見学後に決めても大丈夫ですので、まずは大まかな方向性のみ決めていきましょう。
また挙式スタイルと披露宴会場については下記でも詳細を解説させて頂いておりますので、もしよろしければご参照下さい
結婚式の種類やトレンドについて
次に挙式スタイルと披露宴会場のスタイルに合う結婚式会場を数個ピックアップしていきましょう。
例①
・洋風の結婚式
・挙式はガーデンチャペル
・食事はフレンチにしたい
→ 結婚式場 or ゲストハウスの結婚式会場を数個ピップアップ
例②
・洋風の結婚式
・挙式は人前式
・少人数のため食事にこだわって提供したい
→ レストランを数個ピックアップ
例③
・和風の結婚式
・挙式は神前式
・落ち着いた雰囲気の結婚式にしたい
→ ホテルや神社を数個ピックアップ
などなど

3.会場見学
結婚式会場を数個ピックアップできましたら、その会場をインターネットやゼクシィなどを使って、会場見学を行っているかどうか調べましょう。
昨今ブライダルフェアなどの見学会が多く開催されておりますので、ブライダルフェアなどを予約しましょう。
ブライダルフェアでは
挙式会場の見学
披露宴会場の見学
食事の試食
会場で出来る演出の説明
などなど、色々なことを教えてもらえると思いますので、見学しながら結婚式のイメージを膨らませて下さい。
ピックアップした結婚式会場の見学が終了しましたら、その中からお二人にあった会場を選定して下さい。
おそらく
・ここの会場は挙式会場が壮大で綺麗だった
・ここの会場は披露宴会場がオシャレだった
・このの会場は食事が美味しかった
・こののプランナーさんはとても丁寧で親切だった
などなど、色々な所感があると思います。
その所感をもとに、お二人にとってベストな結婚式会場を選定して下さい。

4.結婚式会場が決まったら…
結婚式会場が決まりましたら、次に結婚式会場との契約になるのですが、契約前に必ず下記3点について事前に確認して下さい。
①ウェディングアイテムの持込料の有無
②設備使用料の有無
③延期料、キャンセル料について
ウェディングアイテムの持込料の有無
後からのトラブルで最も多いのがウェディングアイテムの持込みです。
結婚式会場の契約書にはウェディングアイテムの持込不可と記載されている場合があります。
結婚式会場によっては契約前に事前に説明がなかったり、また新郎新婦がまだ詳しく分かっていない状態で説明され、よく分からないまま契約してしまっている場合などがございます。
もしウェディングアイテムの持込が出来ない場合、式場と提携している業者からしか購入が出来ないため、気に入ったデザインがなかったり、また結婚式会場を経由して購入するため、結婚式会場のマージン(15~50%)が料金に含まれてしまい非常に高額になってしまいます。
(結婚式会場の見積りが安くても、ウェディングアイテム等々にて費用がかさんでしまい、最終的に高額になってしまったという話はよく聞きます。)
そのため契約前にウェディングアイテムの持込みが出来るかどうかの確認を行って下さい。
また事前に確認を行うことで、通常は持込み出来ないところ、特別に持込みを容認してもらうなどの交渉を行うことも可能ですので、必ず事前確認するようにして下さい。
※結婚式ムービーの場合、結婚式会場経由にて購入すると5~10万円/1本もの高額になってしまうのですが、当社では結婚式ムービー 1本2,980~という格安にてご提供させて頂いておりますので、持込みが可能な場合には大幅なコストダウンが可能です。
設備使用料の有無
次に設備使用料ですが、こちらが意外に盲点となっておりまして、結婚式にて使用する照明機材やプロジェクター、スクリーン、音響設備などの設備使用料が別でとられる場合があります。
通常 設備使用料は料金内に入ってしかるべき内容なのですが、結婚式会場の見積りを低く抑えるために、わざと別にしている結婚式会場もございます。
特に注意しなければならないのが
・プロジェクター使用料
・スクリーン使用料
・BGM使用料
の3点です。
結婚式ムービーの持込みは出来るが、別途プロジェクター使用料やスクリーン使用料、BGM使用料が別にかかります、ということを後から聞く事も…
結婚式ムービーを持込みしたけど、プロジェクター使用料に5万円とられますと、せっかく自己調達して費用を抑えたのに、結局 費用的に変わらなかったということにならないように、必ず事前に確認するようにして下さい。
延期料、キャンセル料について
最後に延期料やキャンセル料ですが、一昔まではあまり問題にはならなかったのですが、昨今コロナウィルスの影響で結婚式の延期や中止が相次ぎ、この延期料とキャンセル料の問題が多く発生しております。
延期料 無料という結婚式会場はあるのですが、キャンセル料無料の結婚式会場はまずないと思います。
また延期料も3ヵ月以内の延期なら無料、それ以上の場合は延期料が発生するなど、結婚式会場によって契約内容にバラツキはあるのですが、延期料についてもかかる場合が多くなっております。
また延期料やキャンセル料については、挙式日に近づくにつれて負担する金額が跳ね上がってしまい、1日違いで何十万も違約金が高くなるという場合もございます。
そのため結婚式会場と契約する前に延期料やキャンセル料の規約を確認して、万が一 延期やキャンセルする場合でも、違約金がなるべく少なるように心がけましょう。
また延期料やキャンセル料を補償してくれる個人保険もございますので、万が一に備えて保険に入っておくのも一つの手だと思います。
ちなみに当社では無料キャンセル制作というサービスがございまして、1本目のみになるのですが、制作後もし気に入って頂けない場合には無料でキャンセル出来るサービスもございますので、安心で結婚式を迎えて頂けます。
無料キャンセル制作について

以上、結婚式場の決め方や注意ポイントについて解説させて頂きました。
お二人で相談しながら決めていくかたちでも大丈夫ですし、またゼクシィやハナユメなど、結婚式場を無料で紹介をしてくれる窓口などもありますので、そちらを活用するのも効率的となっております。
お二人らしい結婚式会場が見つかることを心から願っております。
オープニングムービー
開宴前を盛り上げて一体感を作り出し
祝福ムードを高めるオープニングムービー
New!![]() | 人気No.1![]() | 人気No.2![]() |
オープニング | オープニング | オープニング |
オープニング![]() | オープニング![]() | オープニング![]() |
オープニング | オープニング | オープニング |
オープニング![]() | オープニング![]() | オープニング![]() |
オープニング | オープニング | オープニング |
プロフィールムービー
お二人の誕生から出会い、そして結婚まで
ゲストと一緒に振り返るプロフィールムービー
New!![]() | New!![]() | New!![]() |
プロフィール | プロフィール | プロフィール |
プロフィール![]() | プロフィール![]() | プロフィール![]() |
プロフィール | プロフィール | プロフィール |
プロフィール![]() | プロフィール![]() | プロフィール![]() |
プロフィール | プロフィール | プロフィール |
エンドロール
思い出の写真とともにゲストの名前を表示して
ゲストへの感謝の気持ちを伝えるエンドロール
New!![]() | 人気No.1![]() | 人気No.2![]() |
エンドロール | エンドロール | エンドロール |
エンドロール![]() | エンドロール![]() | エンドロール![]() |
エンドロール | エンドロール | エンドロール |
エンドロール![]() | エンドロール![]() | ![]() |
エンドロール | エンドロール |
レタームービー
両親へのお手紙、サプライズムービーなど
感謝の気持ちを伝えるレタームービー
人気No.1![]() | 人気No.2![]() | 人気No.3![]() |
レター | レター | レター |
![]() | レター![]() | ![]() |
レター |
プレゼント
ムービー2本ご注文で1品無料プレゼント
ムービーとアイテムより1つお選び頂けます
※アイテムは在庫限りで終売のため
在庫状況により提供出来ない場合があります
オープニング![]() | オープニング![]() | オープニング![]() |
プレゼント | プレゼント | プレゼント |
オープニング![]() | オープニング![]() | オープニング![]() |
プレゼント | プレゼント | プレゼント |
![]() | オープニング![]() | ![]() |
プレゼント |
アイテム![]() | アイテム![]() | アイテム![]() |
フォトプロップス | フォトプロップス | ガーランド |
アイテム![]() | アイテム![]() | アイテム![]() |
フォトフレーム | ケーキトッパー | アクセサリー |