無料自作方法│「フォト」を使用した結婚式動画の無料自作方法(Day3)

結婚式動画の自作 Day 3

Day1

Day3では写真補正を行っていきます

実施する写真補正は
・写真のサイズ変更
・明るさや色味補正
・ブレ補正
・データ保存

の4点となっております

まず写真のサイズ変更につきましてが、今回はDVD画質での制作となりますので、DVD画質よりも少し大きい「1280×720」のサイズにリサイズを行います
さらにリサイズの際に合わせて明るさや色味の調整、ブレ補正なども合わせて行いまして、写真を綺麗に補正していきます



Step01 写真補正ソフト
〇「PIXLR EDITOR」について

無料の画像補正ソフトには
・インストール型
・ブラウザ型
の2種類がございます

「インストール型」はソフトのダウンロードを行い、パソコンにインストールして使用します
一方「ブラウザ型」はインストール不要で、そのままネット上で使用出来るなど、とても簡単な仕様となっておりますので、今回はブラウザ型の「PIXLR EDITOR」というソフトを使用して写真を補正する方法をご案内させて頂きます

〇「PIXLR EDITOR」
https://pixlr.com/jp/editor/

まずは上記URLをクリックして下さい

Day1

上記画面が表示されたと思うのですが、今回は無料で利用できる左側の「PIXLR X 簡単フォトエディター」と記載されている方を選択して下さい
(会員登録もログインも不要です)

Day1

少し下に下がって頂きますと「PIXLR Xを始める」という項目がありますので、そちらをクリックして下さい


そうしますと下記画面が表示されたと思います

Day1

(無料使用の場合、中央と右側に広告が表示されるかたちとなっておりますが、気にせず使用して下さい)



Step02 写真のサイズ変更
〇「1280×720」にリサイズ

まず写真サイズを「1280×720」にリサイズしていきます
①左側にある「新規作成」をクリック
②表示された項目の内 「ウェブ用 720p 1280×720」をクリック
③右側にある「作成」ボタンをクリックして下さい

Day1

そうしますと下記画面が開かれたと思います

Day1

この画面が編集画面となっておりまして、この画面で写真の調整を行っていきます


次に左下にある写真をイメージしたようなアイコンをクリックして頂くと、下記画像②のような「画像を追加」という項目が表示されますので、その中の「参照」をクリックして下さい

Day1

「参照」をクリックすると「ファイルのアップロード」と記載されたフォルダーが表示されると思います
※こちらはお客様のパソコンによって表示されるファイル場所が異なっております
そこでDay 1にてデータ化した写真を保存しているフォルダまで移動して頂きまして、まず1枚目に表示する写真を選択してダブルクリックして下さい
※写真を直接ドラック&ドロップして読み込んでOKです

Day1

そうしますと上記のような「画像を開く」というポップアップが表示されると思いますので、右側の「編集中に追加」をクリックして下さい

そうすると写真が画面に取り込まれると思います
しかしながら取り込んだ写真サイズによって表示のされ方が異なりますので、写真のサイズ別で解説致します


・1280×720のサイズより小さい写真を取り込んだ場合
・1280×720のサイズより大きい写真を取り込んだ場合

まず1280×720のサイズより小さい写真を取り込んだ場合、下記画像のようになります

Day1

外枠の赤枠が1280×720のサイズとなっておりまして、その中に写真が表示されていると思います
写真が1280×720より小さいため、拡大して1280×720のサイズにリサイズしていきます

まず写真の四隅に青丸部分のように水色の四角形があると思います
この四角形が可変ポイントとなっておりまして、マウスのカーソルをこの四角形に近づけるとカーソルが矢印に変化すると思います
そのマウスのカーソルが矢印に変化した状態で左上に引っ張ると写真が左上に大きく拡大されたと思います
同様に右下にある四角形の可変ポイントを右下へ引っ張って拡大し、赤枠部 1280×720のサイズよりもほんの少しだけ大きくなるように写真を拡大して1280×720のサイズにリサイズして下さい
※下記画像参照

Day1


次に1280×720のサイズより大きい写真を取り込んだ場合について説明します

1280×720より大きいサイズの写真を取り込んだ場合、下記画像のように見た目には1280×720のサイズになっているように見えますが、画像の一部しか表示されていないかたちとなっております

Day1

そのため右上にある「ナビゲーション」の項目で「100%」と表示されている(お客様の状況によっては100%以外の数値の場合もございます)部分に「-」と「+」ボタンがあると思うのですが、その「-」ボタンを数回クリックして下さい


Day1

上記画像は「-」ボタンを数回クリックして表示サイズを「40%」に縮小した画像となっております
赤枠の写真が表示させている部分が1280×720のサイズとなっておりまして、外側の灰色で囲われた枠が写真の元サイズとなっております
画面のように現在は1280×720のサイズより写真サイズが大きくなっておりますので、縮小して写真サイズを1280×720にリサイズしていきます
リサイズの方法は上記した1280×720のサイズより小さい写真の場合と同じ方法で、まずは四隅にある水色の四角形のポインタの内、左上のポインタを右下へドラッグして縮小致します
同様に右下の水色の四角形のポインタを左上にドラッグして縮小し、1280×720のサイズにリサイズします

Day1

上記画像のように赤枠の1280×720サイズにリサイズ出来ましたらOKです
また写真が小さいと見えくいと思いますので、「ナビゲーション」の項目の「+」をクリックして見えやすいサイズに拡大表示して調整して下さい



Step03 明るさや色味補正

次に写真の明るさの調整を行っていきます
まず右上にある「レイヤー」の項目の下に縮小した写真が表示されていると思うのですが、そちらを1回だけクリックして選択します
(クリックすると縮小した写真が青枠で囲われます)
次に左側にある「調整ボタン」をクリックして下さい

Day1

そうしますと下記画像の赤枠部分のような「調整項目」が表示されたと思います

Day1

この「調整項目」の中にある各項目のスライダーを操作して明るさや色味の補正を行っていきます
まず最初は下部にある「ライト」の項目内にある「明るさ」を調整していきます
※元から明るい写真は調整不要です

スライダーの中央にある「〇」ボタンを右側へドラッグすると写真が明るくなってくると思います
逆に左側へドラッグすると写真が暗くなっていくと思います
基本的には明るくすることしかないと思うのですが、写真を確認しながら見えやすく綺麗に表示される明るさに調整して下さい

Day1

明るさの補正が終わりましたら、次は色味の補正を行います
下記画像の赤枠部分「色」の項目にあるスライダーを調整しながら色補正を行って下さい

Day1

・自然な彩度
色のあざやかさの度合となっておりまして、自然なかたちで彩度を調整してくれます
基本的には右側へのみスライドさせるかたちになります

・彩度
こちらも自然な彩度とほぼ同じとなっておりまして、自然な彩度で調整するためこの彩度での調整は不要です

・色温度
色を温度で表現した尺度でして、冷たいイメージの写真はブルー系、温かいイメージの写真はオレンジ系に色味を変更する機能となっております
あまり使用することは少ないのですが、参考までにスライダーを動かして試してみて下さい

・色合いと色相
2つとも意味合い的には似ているのですが、色調を整えるときに使用します
こちらも頻繁には使用しないのですが、参考までにスライダーを動かしてどういった色相になるのかを確認してみて下さい


Day1

色補正が終わりましたら、最後 左下にある「適用」ボタンをクリックして補正を確定させて下さい


Step04 ブレ補正

最後にブレ補正を行っていきます
もちろんブレていない写真は補正不要です
ブレている写真のみ補正を行って下さい
まずは左側にある「フィルター」ボタンをクリックして下さい

Day1

「フィルター」ボタンをクリックすると左側にフィルターの項目が表示されますので、その一番上にあります「シャープ」のスライダーを右方向に移動させながら調整して下さい

Day1

写真を見ながらブレがなくなる値まで調整を行いまして、完了致しましたら左下にある「適用」ボタンをクリックしてブレ補正を確定させて下さい

Day1

またここでの説明は省略させて頂きますが、その他にも「エフェクト」や「ゆがみ」、「レタッチ」などの補正を行えるツールもございます
もし気になられる方は一度試してみて下さい



Step05 データ保存

写真補正が終わりましたので、データを保存してダウンロードを行います
まずは右下にございます「保存」のボタンをクリックして下さい

Day1

保存をクリックしますと、下記画像のように「画像を保存する」というポップアップが表示されると思いますので、そのポップアップ内容の設定を行います

Day1

・ファイル名
1枚目の写真は「1.jpg」、2枚目の写真は「2.jpg」といった具合に動画制作の際にムービーでの掲載順番が分かるようにデータ名を設定して下さい

・ファイルタイプ
「JPG」を選択して下さい

・画質
スライダーを右へ移動させて「100%」に設定して下さい

「幅」と「高さ」は「1280×720」のまま変更しないで下さい
設定が終わりましたら右下にある「ダウンロード」ボタンをクリックして下さい


Day1

「ダウンロード」ボタンをクリックするとポップアップ画面が上記のような画面に変わり、赤枠部分にて7秒のカウントダウンが開始されます
7秒のカウントダウン終了後、お客様のパソコンにてダウンロード設定されているフォルダに補正したデータ写真が自動的に保存されるかたちとなっております
※ダウンロードされるフォルダは、初期設定の場合「download」というフォルダに保存されるかたちになっております

ダウンロードフォルダの詳細はこちらをご確認下さい
ダウンロードフォルダについて


これで写真1枚目の補正が完了です
2枚目以降の使用される全ての写真につきましても同様の方法にて写真補正を行って下さい
また補正した写真データにつきましては、新たに「Photo」などの名前でフォルダを用意して分かりやすく保管して下さい



補足
〇縦写真やアップの横写真について

縦写真やアップの横写真の場合 1280×720にリサイズしてしまいますと、アップになりすぎて顔が見切れてしまったりと、見せたい部分が表示出来なくなってしまう可能性がございます
※下記画像参照

Day1

その場合 1280×720にリサイズせず、上下のみ合わせる(高さのみ720に合わせる)かたちに致します

Day1

※画像の左右に隙間が空いていても大丈夫です


しかしこのままですと動画を製作した際に左右の隙間が白色で表示されてしまいます
もし左右の隙間が白色で表示されても大丈夫という場合には以降の処理は不要なのですが、もし気になられます場合には少しばかり写真にアレンジを加えていきます

まずは右側にある「レイヤー」項目の下に表示されている小さな写真部分を右クリックをして下さい

Day1

そうしますと上記画像のようにポップアップが開かれますので、赤丸部分の「レイヤーの複製」をクリックして下さい

Day1

上記画像のようにレイヤー項目に同じ写真が2枚表示されると思います
現在 画面上は何の変化もないのですが、同じ写真が2枚重なっている状態となっております
次は重なっている下の写真を加工していきます


Day1

まずはレイヤー項目の下の画像の方をクリックして選択して下さい
(クリックすると下画像の方が青枠で囲われると思います)
そうしましたら次に右側にあります矢印のようなマーク「アレンジ」をクリックして下さい
そうしますと写真の四隅に水色の四角形の可変ポイントが表示されると思いますので、上記「1280×720のサイズより小さい写真を取り込んだ場合」で行った方法と同じように左上と右下の可変ポイントを引っ張って拡大し、1280×720のサイズにリサイズして下さい


Day1

そうしますと、上記画像のように2枚の写真が重なって表示されていると思います
そのまま引き続いて下の写真に加工を行っていきます


Day1

「調整」ボタンをクリックすると、調整の項目が表示されると思いますので、その中にある「ライト」の値を「100」に変更して下さい
(もし下の画像が真っ白になってしまった場合には、「ライト」の値を「50」に設定するなど調整して下さい)


Day1

次に「フィルター」ボタンをクリックして、その項目内にある「ぼかし」の値を「50」に変更して下さい
そうすると下記写真のような隙間のない全画面写真が仕上ります


Day1

以上でDay3は終了です
お疲れ様でした

次のDay4では「フォト」を使用した動画制作方法のレクチャーを行います
下記「Day4」をクリックしてお進み下さい




結婚式ムービー ラインナップ

オープニングムービー

開宴前を盛り上げて一体感を作り出し
祝福ムードを高めるオープニングムービー

     

New!


オープニングムービー ペイル

人気No.1


オープニングムービー ソーシャル

人気No.2


オープニングムービー アベニール

オープニング
ペイル
3,480~
#シック#早い#格安

オープニング
ソーシャル
3,480~
#シック#早い#格安

オープニング
アベニール
2,980~
#早い#格安#迫力



オープニング


オープニングムービー カンヌ

オープニング


オープニングムービー クラシック

オープニング


オープニングムービー ルージュ

オープニング
カンヌ
2,480~
#人気#映画風#格安

オープニング
クラシック
3,980~
#シック#早い#格安

オープニング
ルージュ
2,980~
#シック#早い#格安



オープニング


オープニングムービー モノクローム

オープニング


オープニングムービー ネイチャー

オープニング


オープニングムービー ゴールデン

オープニング
モノクローム
3,980~
#シック#安い#早い

オープニング
ネイチャー
3,480~
#安い#早い#自然

オープニング
ゴールデン
1,980~
#早い#最安値#豪華

全オープニングムービー



プロフィールムービー

お二人の誕生から出会い、そして結婚まで
ゲストと一緒に振り返るプロフィールムービー

           

New!


プロフィールムービー ペイル

New!


プロフィールムービー フィルム

New!


プロフィールムービー モード

プロフィール
ペイル
8,980~
#お値打#人気#早い

プロフィール
フィルム
8,980~
#シック#早い#格安

プロフィール
モード
7,980~
#お値打#人気#早い



プロフィール


プロフィールムービー アベニール

プロフィール


プロフィールムービー ソーシャル

プロフィール


プロフィールムービー ウェディングPV

プロフィール
アベニール
7,980~
#シック#早い#格安

プロフィール
ソーシャル
8,480~
#お値打#人気#早い

プロフィール
ウェディングPV
8,980~
#お値打#人気#早い



プロフィール


プロフィールムービー ゴールデン

プロフィール


プロフィールムービー クラシック

プロフィール


プロフィールムービー モノクローム

プロフィール
ゴールデン
5,980~
#早い#最安値#豪華

プロフィール
クラシック
6,980~
#シック#早い#格安

プロフィール
モノクローム
6,980~
#シック#早い#格安

全プロフィールムービー



エンドロール

思い出の写真とともにゲストの名前を表示して
ゲストへの感謝の気持ちを伝えるエンドロール


New!


エンドロール キーノ

人気No.1


エンドロール フォトグラフィ

人気No.2


エンドロール シンプル

エンドロール
キーノ
6,980~
#人気#早い#最安値

エンドロール
フォトグラフィ
6,480~
#人気#早い#最安値

エンドロール
シンプル
5,980~
#人気#早い#最安値



エンドロール


エンドロール ソーシャル

エンドロール


エンドロール ネイチャー

エンドロール


エンドロール ウェディングPV

エンドロール
ソーシャル
8,480~
#早い#格安#自然

エンドロール
ネイチャー
6,980~
#早い#格安#自然

エンドロール
ウェディングPV
8,980~
#お値打#早い#豪華



エンドロール


エンドロール グリーン

エンドロール


エンドロール フォトエキシ
ブランク

エンドロール
グリーン
6,480~
#早い#最安値#自然

エンドロール
フォトエキシ
8,980~
#早い#格安#豪華

 
全エンドロール



レタームービー

両親へのお手紙、サプライズムービーなど
感謝の気持ちを伝えるレタームービー


人気No.1


レタームービー ウェディングPV

人気No.2


レタームービー フォトグラフィ

人気No.3


レタームービー ネイチャー

レター
ウェディングPV
6,980~
#人気#早い#格安

レター
フォトグラフィ
6,480~
#人気#早い#最安値

レター
ネイチャー
6,980~
#早い#格安#自然



ブランク

レター


レタームービー グリーン
ブランク
 

レター
グリーン
6,480~
#早い#最安値#自然

 
全レタームービー



プレゼント

ムービー2本ご注文で1品無料プレゼント
ムービーとアイテムより1つお選び頂けます
※アイテムは在庫限りで終売のため
在庫状況により提供出来ない場合があります

           

オープニング


プレゼントムービー ペイル

オープニング


プレゼントムービー ソーシャル

オープニング


プレゼントムービー アベニール

プレゼント
ペイル
#シック#早い#格安

プレゼント
ソーシャル
#シック#早い#格安

プレゼント
アベニール
#シック#早い#格安



オープニング


プレゼントムービー ルージュ

オープニング


プレゼントムービー カンヌ

オープニング


プレゼントムービー ネイチャー

プレゼント
ルージュ
#シック#早い#格安

プレゼント
カンヌ
#人気#映画風#格安

プレゼント
ネイチャー
#安い#無料#自然



ブランク

オープニング


プレゼントムービー ゴールデン
ブランク
 

プレゼント
ゴールデン
#最安値#無料#豪華

 


                 

アイテム


ウェディングフォトプロップス シャンパン

アイテム


ウェディングフォトプロップス エレガント

アイテム


ウェディングガーランド ゴールドタッセル

フォトプロップス
シャンパン
#オシャレ#華やか

フォトプロップス
エレガント
#オシャレ#面白い

ガーランド
ゴールドタッセル
#オシャレ#格安#豪華



                 

アイテム


ウェディングフォトフレーム ダークブラウン

アイテム


ウェディングケーキトッパー パープル

アイテム


ウェディングアクセサリー ローズゴールド

フォトフレーム
ダークブラウン
#オシャレ#格安#豪華

ケーキトッパー
パープル
#オシャレ#華やか

アクセサリー
ローズゴールド
#オシャレ#格安#豪華

プレゼント一覧



結婚式ムービーの自作で必要になる映像編集ソフトについて

DaVinci Resolveについて

DaVinci Resolveは、ブラックマジックデザインが開発した高度な映像編集ソフトウェアです。

カラーグレーディングの専門性
DaVinci Resolveは、業界でも優れたカラーグレーディング機能を提供しています。
豊富なカラーコレクション、カラーホイール、カーブエディタなどのツールを使用して、映像の色合いやトーンを繊細に調整することができます。
また、LUT(ルックアップテーブル)の使用やカラーマッチング機能も利用できます。

高度な映像編集機能
DaVinci Resolveには、ビデオ編集に必要な高度な機能が備わっています。
トリミング、クリッピング、カットの追加、結合などの基本的な編集作業はもちろん、トランジションの追加やエフェクトの適用、オーディオ編集なども行えます。

ノンリニア編集とマルチカメラ編集
DaVinci Resolveは、ノンリニア編集をサポートしています。
タイムライン上での自由な操作や複数のクリップの同時編集が可能です。
またマルチカメラ編集も簡単に行うことができ、複数のカメラアングルからの映像を同期させながら編集することができます。

モーショングラフィックスとビジュアルエフェクト
DaVinci Resolveには、モーショングラフィックスやビジュアルエフェクトの追加に特化した機能も備わっています。
テキストやグラフィックスのアニメーション、パーティクルエフェクト、グリーンスクリーンのキーニングなどを行い、映像にクリエイティブな要素を加えることができます。

高品質なオーディオ編集
DaVinci Resolveは、高品質なオーディオ編集機能も提供しています。
音量の調整、ノイズ除去、エコーやリバーブの修正など、オーディオトラックの品質を向上させるためのツールが豊富に揃っています。

ワークフローの統合と協力
DaVinci Resolveは、ビデオ編集、カラーグレーディング、オーディオポストプロダクションなどの作業を統合して行えます。
さらに複数のユーザーが同じプロジェクト上で協力して作業することも可能です。

無料版とスタジオ版の選択肢
DaVinci Resolveには、無料で利用できるDaVinci ResolveのLite版があります。
一部機能が制限されていますが、基本的な編集やカラーグレーディングには十分な機能を提供します。
また、追加の機能やサポートが必要な場合には、有料のDaVinci Resolve Studio版を購入することもできます。

DaVinci Resolveは、カラーグレーディングの専門性や高度な編集機能を求めるプロフェッショナルな映像制作に適したソフトウェアで、素晴らしい結婚式ムービーを自作出来るはずです。



Avid Media Composerについて

Avid Media Composerは、映画、テレビ、ビデオ制作業界で広く使用されているプロフェッショナルな映像編集ソフトウェアです。

ノンリニア編集機能
Avid Media Composerは、ノンリニア編集をサポートしています。
タイムライン上でクリップを配置し、自由に編集することができます。
トリミング、カット、カットの追加、結合などの基本的な編集操作はもちろん、高度な編集機能も提供されています。

マルチカメラ編集
Avid Media Composerは、マルチカメラ編集をサポートしています。
複数のカメラアングルからの映像を同期させ、切り替えながら編集することができます。
結婚式の映像で複数のカメラを使用した場合に便利です。

エフェクトとフィルター
Avid Media Composerには、多くのエフェクトとフィルターが組み込まれています。
色調補正、映像効果の追加、ノイズ除去など、映像に独自の表現を加えることができます。

オーディオ編集機能
Avid Media Composerは、ビデオだけでなくオーディオの編集にも特化しています。
音量の調整、ノイズ除去、エコーやリバーブの修正など、オーディオトラックの品質を向上させるためのツールが提供されています。

プロジェクト管理とコラボレーション
Avid Media Composerは、複数のプロジェクトの管理やメディアファイルの整理に役立ちます。
またAvidのネットワーク共有機能を使用することで、複数のユーザーが同じプロジェクト上で協力して編集作業を行うことも可能です。

インポートとエクスポート
Avid Media Composerは、さまざまなメディアフォーマットをサポートしています。
ビデオ、写真、音声などのメディアファイルをインポートし、プロジェクトに組み込むことができます。
また編集した映像をさまざまな形式でエクスポートすることも可能です。

プラグインとサードパーティ製品のサポート
Avid Media Composerは、多くのプラグインやサードパーティ製品との互換性を持っています。
色調補正、エフェクト、タイトルなど、さまざまなプラグインを使用して映像をカスタマイズすることができます。

Avid Media Composerは、プロフェッショナルな映像編集に必要な機能を豊富に備えているソフトウェアで、結婚式ムービーには少しばかりハードルが高いかもしれませんが、高度な編集作業やオーディオ編集において、効率的で信頼性の高いツールとなるでしょう。





結婚式動画の自作を検討されている新郎新婦様へ、おしゃれな結婚式動画を無料で自作する方法をご案内させて頂きます
また無料の自作用動画素材も多数ご用意しておりますので、お気軽にご利用下さい